fc2ブログ
 名古屋市中区栄リコネクション・パワーストーン・ヒプノセラピー  スピリチュアルサロンsalon celestのブログです
涙の理由


涙が出るという状態は、以下の3つに分類されます。


・基礎分泌
・刺激性分泌
・情動性分泌




チワワのくーちゃんの目がウルウルしているのは
角膜保護のためなので、基礎分泌

ウミガメが産卵時に泣くのは、刺激性分泌。 
実は感情ではありません。
産卵時の痛みに対する、身体の反射っていうか反応。

そして、最後の 情動性分泌 というものが
感情の起伏によって発生する「泣く」という状態。
実はコレ、人間のみに限る特有の反応だそうです。

この情動性分泌は、大脳辺縁系という脳の部位で発生するんですが、
ウミガメにはこの大脳辺縁系という組織が無いんですって。
だから、感情から泣いているわけじゃーないんですね。


感情がこみ上げた時「涙を流す」行為は人間のみ。
でもそれが「なぜ」なのか、
まだ医学的に解明されていないそうです。
それだけ人間の脳ってのは、他の動物よりも
複雑で高度な仕組みになってるんですね~






日本人ってのは、「泣く」ことに対して
あまり良い印象が無いようです。
「泣き虫」という言葉があるように、
「泣く子は弱い子」「幼い子供のすること」
って考え方なんですよね。

まぁ、職場で泣かれたら
「泣いてるヒマあったらなんとかしろ」
て思われてしまうのは確かですけど 
職場以外でも、涙はなぜかネガティブ扱い。

一部の性格の悪い女子が
「泣けば許してもらえる」とか、
一部の幼児性の残っている若者が
「泣いてるんだから私をかまえ、優しくしろ」とか
アピールするために泣いてるから余計に、
泣くって行為が「責任放棄」「幼児性」「自己中」っていう
扱いされてしまっているんでしょうが。
それにしても、震災や家族を亡くした時にすら、
みんな「いつまでも泣いてちゃダメだ」て
涙をこらえようとする。

以前、パワーストーンのセッションをしているときも、
セッション中に涙をこぼされる方は山ほどいて。
そして、こんなセリフもよく聞きました。

「この話をすると泣いちゃうから、しないようにしている






でも、それって泣いちゃいけないんだろうか?
涙が出るってことは、それだけ
片付いていない感情を抱えたままにしているってことなのに。
なんでみんな、涙をこらえてすぐ次へ急ぐことを美徳とするのか。

なんでダロ?( ̄- ̄? と思って考えてみたら、
そうか、日本って

歯をくいしばれぇーー! バシィッ ☆彡( ̄曲 ̄) 」

っていう、「我慢が美徳の不合理スポ根」文化だもんなぁーと。


一昔前の、うさぎ跳びで校庭一周とかさ。。。
部活の間は水を飲んじゃいけないとかさ。。。
え、ゴメン、何で?その理由は?根拠は? みたいな。。。






でも、「泣く」という行為は、
人間のメンタルヘルスにおいて
ストレス発散するには絶大な威力を発します。
涙を流すことによって
混乱した感情を一気に吐き出し、すっきり整理させるんですよね。
実際、涙と一緒に体内のストレス物質や
エンドルフィンのような快楽物質が放出されるので、
「すっきり」「なんだか気持がいい」となるわけです。
この「感情の作用で涙を流す」という行為は、
他の動物は持ち合わせていない、
人間特有の大変高度な脳の自浄&防御反応なんです。


女子の皆さんならわかると思うけど、
泣いた後って、例え事態が何も解決してなくっても
なぜかすっきりして「もういいや」と思えたり、
そこまでいかなくても感情の起伏がフラットになれますよね。

それってよく考えたら、すごいことだと思いませんか?
だって、事態が根本解決してない状態でも、
自分の精神面をそこまで
立て直せる方法って他に無い
じゃない。
だから「泣く」って行為は、
実は大変素晴らしくお得な現象なんです。


だから、涙が流れるなら、どんどん流した方がいいと私は思います。
だって、本当に一生泣き続けてる人なんて、いないでしょう?
「泣いたって解決しない」ことだからこそ、
散々泣いて少しでも気が済むんなら儲けモノだ。

だったら、無理やり泣くのを我慢して、
結局いつまでも解決せず抱えてるより、
流れるだけ流して気が済む日が来るのを
自然に任せて待ってればいいじゃない。





「泣くと周りに迷惑がかかるから泣かない」

そう思って走り続けていてもいいけど、
じゃぁ、家で一人でいるときだったら
別に誰にも迷惑はかからないんじゃない? 
どんどん泣いてすっきり片づければいい。何しろ、一人でできる。
え、そんなの寂しいって?(笑
でもここは「あなたに友達がいるかどうか」を判定するトコじゃなく、
涙を全面否定するんじゃなく、上手に活用すればいいって話。


涙は相手を心配させるとか、
何かを強要する道具だっていう考え方しかないから、
涙が悪者になるんですよね。
でも、それは涙の間違った使い方で、
それにとらわれて涙そのものを否定するのは勿体無い。
これだけ複雑な社会で生きていかなきゃいけない人間だからこそ、
神様は私たちの脳にこんなに高度なオプションをつけてくれたんです。
だったら活用しなきゃ。この社会で生きていくために。
泣く子は「弱い子」に甘んじるのではなく、
涙は明日のために強くあろうとする、前向きな子になるためにある。


大体、なんでもそうだけど、
身体から出たがっているモノは出さなきゃ身体に悪い。
言いたいことも、涙も、消化し終わった昨日のご飯も、
出せるものは全部出した方がよっぽど健康的 





ちなみに、この泣くという行為は、
自分のことで泣くのではなく、他人の問題で泣いても
自分の精神面に蓄積されたストレスが解放されます。
これは「カタルシス効果」と言って、
泣ける映画やドラマを見て自分が感情移入して泣くと、
自分の内面にたまっていたストレスが
一緒に放出されるんですよね。
なんとなくもやっとしてることが多くなったり、
色々あっても涙が出るほどのウェーブが来ないとか、
泣くのを抑えすぎて泣き方を忘れちゃった人には大変有効です。
(そして、「泣くと自分がラクだ 」と脳が学習すると、
 その内すぐ涙がボロボロ出るようになります。)







辛いことも悲しいことも、ショックなことでも、
気が済むまで泣いて泣いて、
涙も鼻水も出し尽くしてすっきりしたら。

さぁ、立ち上がって次へ進もう。







おまけ。
テレビで芸人さんが
「女が泣いた後、ボリボリとチョコをむさぼり食べていて or
 うどんをズルズルすすっていて、 「女って怖い」って思った」
て話をしてましたが(笑
泣くってのは前述のように脳の機能で、
泣くときは左脳(理性)と右脳(感情)両方が
フル回転になって急激にエネルギーを消費するんです。
で、脳の栄養は糖分のみですから、
泣いた後に甘いものや炭水化物(=糖分)を
摂取したくなるのは、脳の正常な反応なんです。
「こんなときまで食欲なんて、私って一体」
じゃーありませんのでご心配なく 



うん、鼻水垂らしながら
チョコぼりぼり貪り食った覚え、あるわ~ 
と過去を振り返ってみた人は押してね(笑 ↓


スポンサーサイト









2012⁄01⁄12(Thu) 17:13   スピリチュアル | | | ↑Top

| HOME |

プロフィール

サロンセレスト

Author:サロンセレスト
名古屋栄&矢場町
ナディアパーク西で
リコネクション
パワーストーン
オラクルカードを扱っている
スピリチュアルサロンです。

HPはこちら! ↓
https://salon-celest.com/

お知らせ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
年別 記事一覧

オススメ本

<ザ・ゲート> エリック・パール著「リコネクション」があの「ユダヤ人大富豪の教え」で有名な本田健氏の和訳で新装!
カウンター

検索フォーム

Notice

リコネクションおよびリコネクティブ・ヒーリングは、お客様の心身に関する診断及び治療を行うものではありません。当ブログ記載の内容は筆者の個人的な経験や見解です。効果や結果は個人差がありますので、全ての皆様に何らかの保証をするものではありません。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

↑Top



Copyright © 2023 リコネクションその後の人生を追跡. All Rights Reserved.

 Template by nekonomimige & BLAN NOIN