fc2ブログ
 名古屋市中区栄リコネクション・パワーストーン・ヒプノセラピー  スピリチュアルサロンsalon celestのブログです
嫉妬は正義の服を着て


だいぶ前に、ネットにタモリさんの
名言集みたいな記事が載ってまして 



その中で、そうそう!と思ったのがコレ。


独善とは善意の服を着てやってきて、
嫉妬はいつも正義の服を着てやってくる




実はコレ、私も1年くらい前から
似たようなネタでコラムに書きたかったんですが
収集がつかなくてどーにも書ききれなかった内の一つ。
うーん、さすがタモさんだ・・
たった一行でうまいこと言うわぁ~。




私が書きたかった話は後半部分。
「嫉妬はいつも正義の服を着てやってくる」





例えばですね。

人の行為や立ち居振る舞い、言動に対して

「あの人は甘えてる」
「そのやり方はズルイ」
「そんなことはすべきでない」

的なことを、

「声高に」主張しているとき。




内容は確かに正義だったりする。それは間違いない。
でも、「声高に」主張しているときには、
そこに「少しの怒り」が感じられることが
多々あったりします。


主張に「怒り」が含まれいてる場合は、
本人は正義を主張しているつもりでいても、
実は、ちょいとその相手に嫉妬してるワケで。。。


かといって、
「あーー その人に嫉妬してるんですネッ 
な~んて言おうものなら逆鱗に触れちゃうから言っちゃダメですよ(笑 ^^;


なぜなら、その感情は一見「嫉妬」とはかけ離れているから。


なので、まずは「嫉妬」ではなく
本人の言動に見え隠れしている
「怒り」の方に先に注目してみると。




怒りってのは、
「感情、行動、欲求が阻まれて、鬱屈した」状態。
火山のマグマに例えるなら、
火山活動自体は本来、地球の自然な現象。
ただ、湧きあがってくるものが上で蓋をされて、
押し込められて圧力がかかる。
だから噴火という形で爆発する。

それと同じで、人間の感情も、
何かの理由でネガティブに阻害されると
ぎゅっと圧力がかかるから、
怒りという強い感情に「変化」するんですよね。
(この辺のネタをHPのコラム「怒りの正体」に書いてあるんで、
 もし興味があったらそっちもドゾー 


つまり、
やりたいのに「ダメ」って言われたり
やりたくないのに我慢してやってたり、
自分が踏みにじられる(=大切なものを奪われる、汚される)、
そういう状況が続いたり、大きくなると

「本来の自然な自分を否定したり、
 押し込めたりするから
 その結果、自分の思いが怒りに変化」するわけです。



でっ 




例えば誰かを見て、
「そんな振舞いは許せない」
と思ったりする。

その「許せない」が怒りと一緒にあるならば。

自分の欲求を抑え込んでいることになる。

何の欲求か?

「許せない」→「やってはいけないんだから」

つまり、本当は私もそうしたいのだ。




本当はやりたい。でも、できない。

「社会的に宜しくない(または、人に迷惑がかかる)」
または「私にはできない(または、人からそう扱われない)」

というように、それが自分の価値観から見て
「宜しくない」「できない」」要素が含まれていると、
おおっぴらにできなくて、押し込めて蓋をする。

なのにそれを平気でやっている人がいると
見ていて不愉快になる。
「みんな(というか、私は)我慢しているのに」

あなたばっかりズルイ。



だから怒りとともに相手を正義で裁き
自分にとっての正義を相手に押し付けたい。
自分が自分にその正義を押し付けているように。




「そんなことは許されない!(怒」



でもそれは正義じゃなく、嫉妬だ。







「声高に」正義を主張するとき、
それは自分の感情的な怒りを
正義や道徳や、まっとうな平等論で
じょ~~ずにくるんで、一見正論のように仕立て上げている。

だから、あえて辛口トークでいうならば、
それって実はタチが悪い(^^;


だって、自分の鬱屈した怒りの感情を
正義論にすり替えて、相手に投げつけてる
ワケなので。。



でも、それは本人すら気づいていない。
本人は正しいことを言っていると思っている。
だから強く、相手に叩きつける
なぜなら、これは正論だ(と思っている)から。


正論なのは、間違っていいないかもしれない。
でもそこに、自分の個人的な感情(=自分の問題)
混ざってることに気づいてないんですよね。






しかし。 



ここからが一番重要で、私が書きたかったことです。
「嫉妬」と言っても、その場合
本当に自分が全く同じことをしたいとは思ってないワケですよ。
寧ろ拒絶している。「そんなこと絶対やりたくない」と。



その人と同じことをしたいワケじゃない。
その人に憧れてるワケじゃない

(↑嫌悪さえしてる人もいるよね)


でも、そこに自分の怒りがあると気づいたのなら、
自分が抑え込んでいるものがあるということ、
それが何かということまで深く掘り下げてみる
いいチャンスになると思うんですよね~ 



だってこれは、
「羨ましい」ことに重点が置かれているのではなく、
「怒り」になるほど、何を自分が抑え込んでいるのか
が重要なんですから。。。



ズルしたり、不正したり、女を武器にしたり、
甘えて全部人にやらせてラクしたり。

そりゃ全部、正義ではない。
でも、その「やってはいけない」の
制限の程度は果たして妥当なレベルなんだろうか?( ̄- ̄?
あなたが自分に課している正義は
極端すぎるのではないだろうか?


または、


「やってはいけない」んじゃなくて
「自分にはできない(無理だ)」
と思ってるだけなんじゃぁ? 


極端な相手を反面教師にして、
自分も極端に潔癖になってるだけなんじゃないの?

やりたかったら、ちょこっとだけやってみたらどう?
誰にダメだって言われてんの? あなたの人生なのに。




腹が立つからといって、相手にぶつけて
一瞬気が済んだといって、それは解決したことにならない。
自分の根本が変わらなければ
何度でもその怒りは発生する。
それって建設的じゃないよね。。。。



それに、「嫉妬にまみれた自分」でキーキー怒ってるって、
けっこーーダサイ(^^; て自分で気づきますよね。
そう思うと、怒りも攻撃性も中和される。
「なんだ、私、嫉妬してるだけなんだ・・・・」
そうなれば、自分がラクになる。


更に。( ←まだある・笑)
嫉妬を正義に変換して主張していたら、
本当に正義の部分ですら、真っ当な扱いをされなくなる。
「あの人、スネてるだけじゃぁーん 」と。






もし、あなたの中に怒りと共に正義の主張が生まれたら。


理由を探ってみたらどうでしょう。
理由が見つかれば、
解決する手立てはいくらだってあるのだから。






スポンサーサイト









2010⁄12⁄17(Fri) 19:55   スピリチュアル | | | ↑Top

| HOME |

プロフィール

サロンセレスト

Author:サロンセレスト
名古屋栄&矢場町
ナディアパーク西で
リコネクション
パワーストーン
オラクルカードを扱っている
スピリチュアルサロンです。

HPはこちら! ↓
https://salon-celest.com/

お知らせ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
年別 記事一覧

オススメ本

<ザ・ゲート> エリック・パール著「リコネクション」があの「ユダヤ人大富豪の教え」で有名な本田健氏の和訳で新装!
カウンター

検索フォーム

Notice

リコネクションおよびリコネクティブ・ヒーリングは、お客様の心身に関する診断及び治療を行うものではありません。当ブログ記載の内容は筆者の個人的な経験や見解です。効果や結果は個人差がありますので、全ての皆様に何らかの保証をするものではありません。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

↑Top



Copyright © 2023 リコネクションその後の人生を追跡. All Rights Reserved.

 Template by nekonomimige & BLAN NOIN