fc2ブログ
 名古屋市中区栄リコネクション・パワーストーン・ヒプノセラピー  スピリチュアルサロンsalon celestのブログです
コロナに「勝つ」のか。それとも


コロナ関連のニュースを見ていて思ったのが。


日本の政治家だけでなく世界各国の要人の
発言やニュースに

「コロナに勝つ」

というフレーズを目にするのがちょっと気になって。


実際のところ、このコロナウィルス、
生物学的な戦いで人類がウィルスに勝つか負けるかって言ったら
人類が勝つのは決まってるけど 
(だって、感染しても無症状の人が相当数いるでしょ?
 つまり、コロナは人類を全滅させられないってことです)


今回は、コロナについて云々ではなく、
逆境におかれているときに使う
言葉の重要性についての話をしたいのです。
「勝つ」という言葉について。




コロナとの戦いに勝つか、それとも。




という問いをされると皆さん、
次に何の言葉をつなげますか?


負けるか。 ですよね。





「勝つ」という言葉を使うとき、
私たちの頭は必然的に対となる言葉を
意識のどこかにストックしているんです。

それは、勝とう、という気概が強いときには
なりを潜めているけど、
疲れたり、弱ってネガティブになって
「勝てないんじゃないか」と思った時に、
このストックされていた言葉がふと頭をよぎるんです。
(そして、そもそも私みたいに気が弱い人間は
 「勝つ」という言葉のプレッシャーに
 すでに負けてしまうという現象も起こる )




勝つか、負けるか。

こういう、二択しかない表現って
人を追い詰めるんですよ。



善か悪か。

白か黒か。

生きるか死ぬか。



答えがどっちかしかないと、
まず人は直感的に良きと思われる方を選びがち。

そして、答えが二つしかないってことは、
選んだ答えに100%、つまり完璧でないといけない。


100%完璧な善。
100%完璧な真っ白。


でも、人生ってそんなの大抵ありえないので、
100%完璧を目指そうとすると
とん挫したり、途中で行き詰まっちゃう。


そうして、100%良きを達成できなかった時、
突然今度は対極の一番真逆に振れてしまうわけです。
その時って、どんなに良きを
80%、90%達成していても、
「台無しだ」と思ってしまう。
全否定するんです。
極端な思考に陥るんですよね。

根を詰めて頑張りすぎた後、
何か一つ躓いたら
全部嫌になっちゃう、
てのもこのパターン。

(必死になって消毒消毒殺菌殺菌・・・・・
考えれば考えるほど、あっちもこっちも汚れてる気がする。。。
キィーーー!もう無理ぃーーーー!!!
待って!落ち着いて!! てなるでしょそりゃ)

ちなみにこういう二極に極端になる傾向は
鬱思考といわれます。鬱になる鬱に






だから、二択の表現って
私はあんまりオススメしません。



それに、「勝つ」という表現は
今は戦争中だ、と、自分を緊張下に置いて
敵は目の前に立ちはだかっている、
対峙していると暗示しているようなもの。
聞いてるだけで疲れる感じ 


そんなわけで、こういう状況下では
「戦いに勝つ」という表現より
催眠家は「乗り越える」という表現をオススメしたい


戦いに勝つという表現の時、
私たちの視線は、戦っているその敵のど真ん中
注視されています。
そこにロックされて動けなくなる。
そして、100%の勝利以外は勝利ではなくなる。
ちょっと何かの不安要素があれば
いつでも「まだ勝利していない」
「この不安をなくすにはもっと完璧にしないと」と、
白か黒かの極端発想に陥る罠が生じる。


でも、「乗り越える」という表現の時は何が起こるか。
私たちの視線は今のこの状況を超えたその向こう、
この問題を乗り越えて、
この問題が過去のものとなった
未来の自分
へ焦点があたるわけです。

がっぷり四つで全身ぶつかって戦うより、
しなやかに、あらゆる形でこの状況を乗り越えて
先の未来へ進む。
乗り越えるという言葉は
私たちの手を取り、未来へ引っ張ってくれる
エネルギー
があるのです。


普段使ってる言葉ってね、意外に
私たちが思っているより重要なんですよ。
その言葉は、毎日毎日頭の中で繰り返されるたびに
自分を洗脳している
 のと同じ。
だからこそ、自分の姿勢を
自分が望む方向へ、顔を上げて見つめている状態に
保てるような言葉を使うと良いわけです。





さて、そんなわけでコロナ騒動。
今は始まったばかり、渦中にいる私達ですが。
1年後、2年後、 この騒動をすっかり乗り越えたとき に
今を振り返ったら、
あなたは何を思うでしょうか?


「あぁ、あのときは〇〇だったなぁ~」


そんな風に思い出す未来のあなたは
その時、何をしているでしょうか?
何をしながら今のこのときを思い出すでしょうか?

そして、今のこの大変な時期を乗り越えたあなたは
どんな力と、どんな経験を得るでしょうか。
その財産はさらにその先のあなたの人生に
どんな良い影響を与えてくれるでしょうか。






わたし?
そうだなぁーー
きっと納戸にストックされた山ほどのマスクを見あげて、
(その頃にはもうマスク供給も十分に戻ってるハズだ)
これ、こんなにストックしてても
全部使い切るときって来るのかなぁ~ 
あんな風に病気大流行なんて、
人生に二回目なんてあるのかなぁ~?
なさそうな気がするよなぁ~
でもなーんか心配で、ずっとこのマスク置いとくんだろうなぁ~ 
なんて思うんだろうなって思います(笑)


ふふふ、数年後にこのブログを見たらなんて思うかな 



なんて思いながら、底値はいつだろうと
株価チャートを見ている今の私でした(笑)




スポンサーサイト






2020⁄04⁄03(Fri) 22:58   未分類 | | | ↑Top
バチは当たるのか


リコネクション後の人生、
願ったら願ったものがどんどんやってくる。
の人生を送っているので
お客様にも「やってみてくださいね~」とお勧めすると、


え~ でもそんな、
あんまりに自分勝手なこと願ったら
バチが当たりそうですね 



日本人は全体性に優先順位を置く思想が
根強くしみこんでいるので
こういう謙虚で真面目な反応をされる方もしばしば。




デモネー
その願望が果たして自己中なのか、適切な願いなのか、
それは誰が仕分けるのか、て話ですよ。
カミサマ? ( ̄- ̄?
そりゃカミサマがそうおっしゃるなら当然リスペクトですが(言い方軽いな
明確なルールを提示してもらえないなら
判断しようがない。
(それとも、やっぱり
 神はあなたの中にいるのです(-人- てことか?)



「自分勝手」という発言に類似して、
こんな発言を聞くことも多いです。

「人様の迷惑にならないようにしないと」
「人様や社会の役に立つことをしないと」


スピリチュアル好きな人の大半は
繊細な感受性を持っている方が多いので
特に前者に対して敏感なんですよね。
自分が嫌な思いをして傷ついたので
同じことを人にやってしまわないように ですね。

でもこれもまた、どこからどこまでが
迷惑なのか、手助けなのか、
やっぱりそれは誰が仕分けているのか、ということになる。


例えば、会社で。
例えばみんなが使う給湯室について、
いつもいつもAさんが一人で掃除をしているとします。

Aさんはみんなの為に良かれと思ってやっている、
みんな忙しいし、そんなとこまで気が回っていないし。
一方で、なんで私だけ貧乏くじ、と思っていたりもする。

Bさんは、みんなでルールを決めればいい話なのに
Aさんがいつも一人でやっちゃってるから
なんか口出しできないなぁと思っている。

Cさんは、自分の飲み物は自分で用意するんだから
給湯室なんて使わないから私関係ないし、と思っている。

Dさんは、給湯室に置いてある自分のコップを
勝手に他人に触られたくない、と思っている。
なんで頼んでもいないのに余計なことするの?


さてこの場合、
カミサマは誰にどんなジャッジを下すのだろう




何が自分勝手で、自己中なのか。
何が他人に迷惑で、他人に親切なのか。
何が良かれの行為で、何がパチが当たる行為なのか。


よっぽどの「ごくごく一般的な」
ざっくり指針くらいしか社会全体の共通認識なんて存在しないし、
その「一般的」もやっぱり人それぞれなんですよね。


じゃぁ、その「よっぽどの一般的な」ラインを越えたことをしでかしたら、
やっぱりバチはあたるのだろうか?






はからずも体験してしまいました、わたくし。
切羽詰っていたとはいえ、
明らかに尋常ではなかったとはいえ。

もしかしたら、傍から見たら、そこまでのことではないんじゃないと
言う人もいるかもしれない。
いや、それはやっぱりダメでしょう、と言う人もいるでしょう。
でも、人がどう思おうが、本当は関係ない。
自分が「こんなことしでかして」と思った以上、
それは「やってはいけないことをやらかした」ということなんですよね。


結果、バチは当たりました。
そりゃもう、痛いほどに。
自分の行いは、やっぱり自分に返ってくるんです。
何よりも痛かったのは、自分だけじゃなくて、
自分が一番大切にしているものにふりかかったことでした。

自分の行いの結果とはいえ、
悔やんでも悔やんでも悔やみきれませんでした。


ところが。


苦しんで苦しんで、1年2年と経ったところで
ぴたっと。
それが180度ひっくり返って、無くなっちゃったんです。
私の中で整理がついた、という意味ではなく、
現実的に、その「バチ」が消えたんです。


えっ どういうこと?

狐に包まれた気持ちでした。


リコネっぽいと言われればリコネっぽい。
「そんなウソみたいな展開、アリ?」
ですよ。


でも私は素直に諸手を挙げて
「バンザーイありがとう宇宙~ 」なんて
思えませんでした。
この結果を大変自己中に考察するならば、
もう十分に懲りただろう
カミサマが慈悲をかけてくださったのか?
リコネっぽく考えるならば、
宇宙の完璧で作為的な美しい流れにただ、
知らずに踊らされていただけだったのか?

でも、私はこう思ったんです。
これを美しい流れととらえて良いのだろうか?
それって反省してないってことじゃーないの?


この出来事が何を示唆しているのかはわかりません。
私に何を気づかせ、学ばせたかったのか。
展開の速いリコネ人生、発生することは常に
次のレベル、次のレベルにつながっていて、変化していて、
目先の浅い理解から、真の宇宙の深い意図に気づくときがいつ来るのか、
そこにどんな意図があったのか。
日々、自分の人生を織り成す流れの
幾重にも重なる層に気づけば気づくほど、
この流れがどこへどうつながっているのかわからなくなります。
ただ一つ言えることは、「リコネ人生、何もかも、うまくできている」ことだけ。



「恐れを抱いたまま進んでいきなさい。
 そこには愛しかなかったと気づくだろう」

                byエリック・パール




人生には確かに、「救い」があるのかもしれません。
それがたとえ、私たちが過去、どんな人生を送っていたとしても。

でも私はそれでも、自分のあの後悔を手放すことはできません。
(神が自分の中にいるってこういうことかもねー)
抱えたまま生きていくことが必要だと思うからです。


あなたの「後悔」は、今、あなたの中の何につながっていますか?









2017⁄02⁄09(Thu) 22:12   未分類 | | | ↑Top

| HOME |

プロフィール

サロンセレスト

Author:サロンセレスト
名古屋栄&矢場町
ナディアパーク西で
リコネクション
パワーストーン
オラクルカードを扱っている
スピリチュアルサロンです。

HPはこちら! ↓
https://salon-celest.com/

お知らせ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年別 記事一覧

オススメ本

<ザ・ゲート> エリック・パール著「リコネクション」があの「ユダヤ人大富豪の教え」で有名な本田健氏の和訳で新装!
カウンター

検索フォーム

Notice

リコネクションおよびリコネクティブ・ヒーリングは、お客様の心身に関する診断及び治療を行うものではありません。当ブログ記載の内容は筆者の個人的な経験や見解です。効果や結果は個人差がありますので、全ての皆様に何らかの保証をするものではありません。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

↑Top



Copyright © 2023 リコネクションその後の人生を追跡. All Rights Reserved.

 Template by nekonomimige & BLAN NOIN